TTN Vol.22
5/8

ともに学び、ともに感動し、と命の育み中1 春から夏にかけてはきゅうり、トマト、茄子、ピーマンなどの夏野菜を、秋から冬にかけては一人1本の大根を屋上の菜園で育てます。自ら土を耕し種や苗を植え、日々の成長を観察しながら育て最後には美味しくいただき、育てることの大変さ大切さを経験します。生徒たちは土の温かさ、野菜の生命力に気づき生き生きと笑顔で仲間たちと作業します。最近では高校生も「育てたい!」と有志が集まり、ジャガイモ、サツマイモ、西瓜、落花生などを育て収穫を楽しみにしています。研究論文高1~2 自ら課題を見つけて解決する力や論理的思考力を育むため、高1では研究論文の作成に取り組みます。生徒は各自で研究テーマを設定し、5000字以上の論文を1年間かけて執筆します。論文作成にあたっては、年2回現役の大学生や大学院生・大学教員から助言をもらうことができます。論文は最終的には論文集としてまとめられます。 高2の英国語学研修では、この研究論文の内容を英語プレゼンのテーマとして使います。湯島天神参拝高3 4月19日(月)午後の「探究の時間」を利用して湯島天神に合格祈願に行ってきました。久しぶりの校外の行事ということで生徒たちの意気は高揚し、予定よりも早く湯島天神に到着。2クラスずつ本堂に上がり合格を祈願、お札をいただき絵馬を奉納しました。大学受験に向け決意も新たにし、解散後は学校に戻り自習室に向かう生徒もおり、今後の飛躍を期待しています。 6月19日(土)に中2学年では「WFPの日」を行いました。国連WFP協会の方による講演と模擬体験(ハンガーバンケットゲーム)を通して、世界の食糧問題について改めて考える良い機会となりました。「食品ロスを減らしたい」「給食を残さず食べようと思った」など、自分達にできる身近なことを見つけることができたようです。第1回 中学学校説明会 SA生徒中3 6月19日(土)に第1回中学学校説明会が行われSA生徒として、中学3年生が活躍してくれました! 各教室とCLAC ROOMをつなぐライブ中継で行われた今回の説明会で、SAの生徒達は各会場で堂々とICTのプレゼンテーションを行い、説明会終了後は受験生と保護者の方々をつれて、本校の魅力のつまった校舎を案内し、iPadを駆使しつつ時に身振り、手振りを混ぜながら一生懸命に案内してくれました。これからの説明会もいろんな学年のSA達が活躍してくれるはずです!WFPの日中2行校学05

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る