2024年度パンフレット_東京都市大学等々力中学校・高等学校
30/36

30フットサル ●先輩・後輩の仲が良く、日々楽しく活動しています。初心者も大歓迎です。ボールを蹴る楽しさを一緒に体験しましょう!!演劇 ●●役を演じる俳優としての役割だけではなく、照明や音響などの裏方の仕事も経験できます。 軟式野球 1.学校生活 2 .学業 3.部活野球でもノブレスオブリージュ!バドミントン ●学年を越えて仲が良く、互いに高め合いながら世田谷区大会上位入賞を目指して活動しています。 美術 ●●個性に合わせて自由な画材で作品制作しています。年2回の展覧会に出品し、技術の向上を目指します。 ※高校は硬式●サッカー ●「強く・逞しく」をモットーにサッカーを通じた人格形成と真の文武両道を体現すべく努力していきます。陸上 ●●「基本的生活習慣の確立」と「自己記録の更新」が陸上競技部のテーマです。 合唱 ●●一緒に「ハレルヤ」を歌おう! 声を出し切り、合わせた時の快感は格別です!硬式テニス ●●テニスの技術だけでなく、人間力も日々磨いています!筝曲 ●●筝曲連盟の演奏会や老人ホームで、お琴ならではの曲やJ-POP等幅広く演奏しています。 弓道 ●●28m先にある36cmの的を射る。それだけのことなのに、だれもが夢中になれます。一生モノの経験をしよう!吹奏楽 ●●人に感動を与える音楽をモットーに活動しています。定期演奏会・文化祭などの演奏発表を通じて、部員の絆を深めています。楽しい部活です。家庭科 ●●手芸作品に取り組んだり、料理のコンテストに出品したり、実験したり、みんなで仲良く活動しています。中学3年生運動部文化部舞チア部で学んだことを活かして社会の役に立てる仕事に就きたい姉の影響から幼稚園児の頃にチアを始めました。姉もこの学校の舞チア部の出身です。小1の時に藍桐祭を訪れ、この部の演技を見て、迫力に圧倒されました。その後も毎年、藍桐祭に来て舞チア部のステージを見、私も見ている人を笑顔にさせたいと思い、この部に入るために都市大等々力を受験しました。こうしてこの学校に入学し、去年の藍桐祭では大勢の人たちの前で演技を発表でき、たくさんの拍手をいただきました。また、今年の3月には全国大会で私たちのチームが優勝を果たせ、胸がいっぱいになりました。舞チア部のモットーは「元気・勇気・笑顔」です。将来は、舞チア部で学んだことを活かして、学校の先生のような社会の役に立てる仕事に就きたいと考えています。すこやかな心と体を養い、目標を達成する喜びを知る。クラブ活動

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る