4月30日は生徒活動の一日と称して、中高朝会、生徒総会、生徒会選挙、避難訓練が行われました。
生徒が主体となって行われた一日の活動の様子をご覧ください。
中高朝会
この日の朝会は、高校生は体育館にて対面で、中学生はHR教室でライブ配信を視聴する形で行われました。副校長先生の挨拶練習では、全生徒が大きな声で気持ちよく挨拶を返していました。
校長先生のお話 ライブ配信で中学生に映像を届けます 副校長先生の挨拶練習 学級委員長の認証式
代表生徒に認証書が手渡されます生徒会メンバーから服装や昼休みの過ごし方について、寸劇を交えて説明が行われました
生徒総会
朝会の後は生徒総会が実施されました。昨年度の予算決済、今年度の予算審議、委員会からの活動報告などが行われました。朝会と同様、高校生は体育館で、中学生はHR教室でライブ配信を視聴する形で行われましたが、スムーズな運営で執り行われ、生徒の能力の高さに感心しました。質疑応答の時間では積極的に質問が行われるなど、生徒会活動への参加意識の高さに驚かされました。
生徒会議長団 予算審議の様子 高校生徒会長のお話
生徒会本部役員選挙
生徒総会の後に実施された生徒会本部役員選挙は、中高分かれて実施されました。選挙管理委員より選挙の注意点が話され、立候補者の演説が行われました。どの立候補者も熱のこもった演説を披露し、会場は大いに盛り上がりました。実際の投票では厳粛な雰囲気の中行われ、どの生徒も真剣に学校の事を考え、投票者を選んでいるようでした。
選挙管理委員からのお話 立候補者の演説 応援演説者も様々な方法でアピールします 高校は体育館にて立候補者の演説を聞きます 中学は配信にて立候補演説を行います 熱のこもった応援演説が行われていました 視聴する側も真剣に聞きます 厳粛は雰囲気の中で投票が行われました
避難訓練
この日の最後は避難訓練が行われました。今回は火災が起きた想定で、訓練が行われました。どの生徒も真剣に訓練に臨んでおり、静かに、そして素早く避難が行われていました。
生徒避難の様子① 生徒避難の様子② 避難が完了したら点呼を取ります 避難後の集合の様子
KEYWORD TAG
ARCHIVE