部活動
すこやかな心と体を養い、目標を達成する喜びを知る。
-
-
軟式野球(中学のみ)
軟式野球(中学のみ)
挨拶・礼儀を重んじた上で「楽しい野球を楽しく」をモットーに活動しています。
一生続く仲間が作れる部活です!※高校は硬式- 総部員数
38名
- 活動日
火・木・金・土
- 活動場所
本校グラウンド・二子玉川総合グラウンド
- 活動内容
基礎体幹トレーニング。ノックおよびバッティング等の基本練習。
基礎練習の繰り返しにより練習内容を実戦で発揮できるように心がけています。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
平成28年度 秋季世田谷大会優勝(東京都大会出場)
平成28年度、平成29年度 玉川地域大会優勝
活動の様子
- 総部員数
-
サッカー部
サッカー部
「強く・逞しく」をモットーにサッカーを通じた人格形成と真の文武両道を体現すべく努力していきます。
- 総部員数
【中学】52名 【高校】40名
顧問・外部コーチ計10名(日本サッカー協会公認 B級コーチライセンス等、全員が有資格者) - 活動日
【中学】月、水、木、土または日
【高校】火、水、金、土または日 - 活動場所
校庭・総合グラウンド
駒沢補助・駒沢第二
代々木公園・高井戸公園
谷本公園・玄海田公園など - 活動内容
サッカーの原理原則を追求し、
〝自主性を重んじ、自ら考え、判断し、実行する″チームを目指し練習しています。
〝自立と自律″ができる集団になるための活動を行います。
6年間でのサッカーを通じた成長に最も重きを置き、日々の活動に取り組みます。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
U-15 Tリーグ (高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ)
中体連大会 世田谷区ベスト8
支部代表決定戦進出など
高体連大会 地区予選ベスト8
地区リーグ
地区選抜選手選出など
卒業後は関東大学サッカーリーグなどの大学体育会や社会人リーグでプレーしている選手が増えています。
等々力サッカー部OBのみで創設された活動している社会人チームがあります。
活動の様子
- 総部員数
-
硬式テニス(男子)
硬式テニス(男子)
男女共に大学コートや土日は5面の総合グラウンドで活動します。君も等々力の錦織を目指そう!
- 総部員数
【中学】43名 【高校】32名
- 活動日
火、木、金、土または日
- 活動場所
大学コート・総合グラウンド
- 活動内容
1つでも多くの賞をとれるように日々ハードな練習をしています。
校舎でのトレーニング、総合グラウンド使って練習しています。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
世田谷区民大会団体優勝
私学大会(個人)本戦出場ベスト32
最新情報 最新情報実績はトピックスにて
#硬式テニス部
更新しております。活動の様子
- 総部員数
-
硬式テニス(女子)
硬式テニス(女子)
男女共に大学コートや土日は5面の総合グラウンドで活動します。君も等々力の錦織を目指そう!
- 総部員数
【中学】29名 【高校】18名
- 活動日
火、水、金、土または日
- 活動場所
大学コート・総合グラウンド
- 活動内容
1つでも多くの賞をとれるように日々ハードな練習をしています。
土日は総合グラウンド、平日は大学コートや学校の敷地を使って練習しています。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
世田谷区夏季総体団体戦3位(単複団体都大会出場)
東京都高体連夏季総体シングルス本戦出場
世田谷区民大会(中学)団体優勝、(高校)団体準優勝
その他私立中高の個人戦、団体戦等に出場し活躍しています
最新情報 最新情報実績はトピックスにて
#硬式テニス部
更新しております。活動の様子
- 総部員数
-
フットサル(女子)
フットサル(女子)
中高一緒に楽しく活動しています。目標はピーチカップ優勝です。
- 総部員数
【中学】9名 【高校】14名
- 活動日
月・火・木・土
- 活動場所
本校グラウンド
- 活動内容
フットサルを楽しむことを目標に活動しています。首都圏リーグにも所属しています。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
令和元年度 首都圏女子フットサルリーグ2部 優勝(1部へ昇格)
Youtube
活動の様子
- 総部員数
-
バドミントン(女子)
バドミントン(女子)
学年を越えて仲が良く、互いに高め合いながら世田谷区大会上位入賞を目指して活動しています。
- 総部員数
【中学】33名 【高校】36名
- 活動日
(水)・金・土たまに日
- 活動場所
体育館
(水)は地下体育館 - 活動内容
バドミントンを楽しむことを大事にし、それぞれの大会に向けて学年を超えて練習に励んでいます。
人数により活動日を分割したりしますが、中1~高3までが一緒に練習をします。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
中体連主催大会・高体連主催大会への出場
世田谷区民大会への出場
2023年度 東京都高等学校新人戦Ⅱ部西ブロック大会(個人)
女子シングルス2組準優勝
活動の様子
- 総部員数
-
バレーボール(男子)
バレーボール(男子)
「1.声を出す!」「2.あきらめない!」「3.バレーボールを楽しむ!」を部の約束に掲げて、日々頑張っています。
- 総部員数
【中学】36名 【高校】32名
- 活動日
月、火、木、土または日
- 活動場所
体育館
- 活動内容
基礎を大切にしたレシーブ中心の練習を行っています。休日は他校との練習試合を積極的に行っています。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
2024年度 私立中学・高等学校 第八支部バレーボール大会 準優勝
2024年度 第68回東京都中学校バレーボール新人大会 出場
2025年度 第79回東京都中学校バレーボール選手権大会 出場
2025年度 関東大会東京都予選 三回戦進出
活動の様子
- 総部員数
-
バレーボール(女子)
バレーボール(女子)
「1.声を出す!」「2.あきらめない!」「3.バレーボールを楽しむ!」を部の約束に掲げて、日々頑張っています。
- 総部員数
【中学】24名 【高校】14名
- 活動日
月、火、木、土または日
- 活動場所
体育館
- 活動内容
基礎基本を中心にみんなでバレーボールを楽しんでいます。
部活動を通して仲間の大切さや主体性も学ぶことができます。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
2024年度 私学大会、第8支部大会 出場
2024年度 私学大会、インターハイ予選、第8支部大会 出場
最新情報 最新情報実績はトピックスにて
#バレーボール部
更新しております。Youtube
- 総部員数
-
バスケットボール(男子)
バスケットボール(男子)
バスケットボールを通して目指すのは、「何事にも全力を尽くせる生徒」です。
- 総部員数
【中学】37名 【高校】32名
- 活動日
月、水、金、土または日
- 活動場所
体育館
- 活動内容
バスケットボールを楽しむことを信条に毎日楽しく活動しています!やるからには勝てるチームに!
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
2024年度東京都私学新人戦 ベスト16
2024年度 関東大会予選 4回戦進出
2021年度 私立中学・高等学校 第八支部大会 ベスト16
最新情報 最新情報実績はトピックスにて
#バスケットボール部
更新しております。Youtube
活動の様子
- 総部員数
-
バスケットボール(女子)
バスケットボール(女子)
バスケットボールを通して目指すのは、「何事にも全力を尽くせる生徒」です。
- 総部員数
【中学】28名 【高校】15名
- 活動日
火、水、金、土または日
- 活動場所
体育館
- 活動内容
基礎練習を基盤に毎日活動しています。楽しくも時には厳しく活動しています。1つでも勝てるように日々努力しています。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
2025年度 夏季大会 世田谷区ベスト8
2021年度 インターハイ予選 3回戦進出
2021年度 新人大会 3回戦進出
最新情報 最新情報実績はトピックスにて
#バスケットボール部
更新しております。活動の様子
- 総部員数
-
陸上競技(男女)
陸上競技(男女)
「基本的生活習慣の確立」と「自己記録の更新」が陸上競技部のテーマです。
- 総部員数
【中学】51名 【高校】32名
- 活動日
月・火・木・土
※中学1年・2年が月曜日を除く - 活動場所
校庭
- 活動内容
中高ともに同じ時間帯に活動。練習内容によって強度を変える場合もありますがお互い声を掛け合いながら厳しい練習も前向きに取り組んでいます。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
高体連主催の都大会出場
世田谷区主催の大会・複数入賞
Youtube
活動の様子
- 総部員数
-
弓道(男女)
弓道(男女)
28m先にある36cmの的を射る。それだけのことなのに、だれもが夢中になれます。一生モノの経験をしよう。
- 総部員数
【中学】40名 【高校】48名
- 活動日
火・水・金・土
- 活動場所
武道場
- 活動内容
最初はゴム弓から始まり、素引・巻藁・的前と上達するにつれて内容も変わっていきます。
また、基礎体力の向上を考えて筋トレも取り入れています。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
東京都個人選手権大会入賞(高校男女)
全国中学生弓道大会入賞(男子個人)
関東中学生弓道大会出場(男女団体)
東京都中学校弓道大会優勝・入賞(男女)
世田谷区民体育大会優勝・入賞(中高男女)
活動の様子
- 総部員数
-
卓球同好会(男女)
卓球同好会(男女)
唯一の同好会。指導して下さるコーチを迎え、一気に本格的になりました。「部」昇格を目指して頑張っています。
- 総部員数
【中学】18名 【高校】22名
- 活動日
土
- 活動場所
第3体育館
- 活動内容
スポーツマンシップに則って、規律ある練習に励み、日々試合を意識した練習に取り組んでいます。
- 部員からのメッセージ
- 総部員数
-
吹奏楽
吹奏楽
人に感動を与える音楽をモットーに活動しています。定期演奏会・文化祭などの演奏発表を通じて、部員の絆を深めています。楽しい部活です。
- 総部員数
【中学】40名 【高校】29名
- 活動日
火・水・金・土
- 活動場所
第2音楽室
- 活動内容
入学式、卒業式、藍桐祭といった校内行事や、夏のコンクール、冬のアンサンブルコンテスト、定期演奏会など、活発に活動しています。
依頼演奏も積極的に行っています。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
東京都高等学校吹奏楽コンクール銀賞
東京都中学校吹奏楽コンクール銀賞
東京都高等学校アンサンブルコンテスト銀賞
東京都中学校アンサンブルコンテスト銀賞
最新情報 最新情報実績はトピックスにて
#吹奏楽部
更新しております。活動の様子
- 総部員数
-
太鼓
太鼓
「担ぎ桶胴太鼓」など、様々な種類の太鼓に挑戦しています。演奏技術の向上、聞いている人の心を動かす演奏を目標に掲げています。
- 総部員数
【中学】8名 【高校】14名
- 活動日
火・水・金・土
- 活動場所
地下体育館
- 活動内容
週4で大会や藍桐祭などに向けてみんな真剣に曲を練習し取り組んでいます。学年を問わず実力協調性を重じて活動しています。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
2021年度 第44回東京都高等学校文化祭
「第30回 郷土芸能部門 中央大会発表会」出場 銀賞受賞
2021年度 東京都市大学等々力祭 出演
- 総部員数
-
書道
書道
作品と向き合う中で、書の歴史を学び伝統を繋ぎます。
- 総部員数
【中学】6名 【高校】12名
- 活動日
月・火・水・金(週1から入部可)
- 活動場所
書道室(第1校舎 4F)
- 活動内容
中学生は書写授業の予習復習と古典の臨書作品の制作をします。
高校生は個人作品の制作とグループパフォーマンスの練習をします。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
- 10月 藍桐祭(文化祭) 書道パフォーマンス・作品展示
- 2月 選抜公募展出展制作 など
Youtube
活動の様子
- 総部員数
-
茶道
茶道
文化祭やお茶会、ボランティアなどでお点前を披露。古きよき文化を学び、おもてなしの心を養います。
- 総部員数
【中学】7名 【高校】24名
- 活動日
水
- 活動場所
TLC2階=部室
- 活動内容
文化祭や五島美術館でのお茶会に向け、週1回、裏千家の先生によるお稽古を行っています。
その他、茶道会館のお茶会や夏季休業中の研修で日本文化を存分に学ぶ機会も設けられています。
・茶道会館主催のクリスマス茶会では、お点前や水屋としても参加。
・夏季研修では、和菓子づくり(2023年度)、お茶の文化創造博物館&お~いお茶ミュージアム見学(2024年度)など - 部員からのメッセージ
- 活動実績
藍桐祭でのお茶会開催、カフェ出店(これまで二度の「同窓会賞」を受賞)
五島美術館の「古経楼」(国の登録有形文化財)でのお茶会
活動の様子
- 総部員数
-
軽音楽(高校のみ)
軽音楽
文化祭や校内ライブだけでなく、年1回ライブハウスでの演奏も行っています。
- 総部員数
【高校】84名
- 活動日
バンド毎、週1~2回
- 活動場所
軽音楽部部室
- 活動内容
各バンドごとに週2回程度の演奏練習の時間に向けて、各自で個人練習を実施しています。
学期ごとに校内ライブを実施しますが、ライブは部員全員で企画・運営します。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
【校内ライブ】
4月 新歓ライブ
6月 高3引退ライブ
7月 1学期末ライブ
12月 クリスマスライブ
3月 学年末ライブなど【校外ライブ】
ジョージロック決勝大会『優秀賞』
「NAKANO Fresh ROCK FES」
ボーイズバンドコンテスト、など
活動の様子
- 総部員数
-
鉄道研究
鉄道研究
部員が主体となって様々な企画を実施しています。
- 総部員数
【中学】21名 【高校】15名
- 活動日
月・土
- 活動場所
TLC2階=部室など
- 活動内容
藍桐祭(文化祭)での展示発表・鉄道模型コンテストへの出展・校外学習と合宿の実施など
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
全国高等学校鉄道模型コンテスト ベストクオリティ賞・ベストクリエイティブ賞受賞
東急線卓上カレンダーの写真提供
TOKYU STYLEとのコラボグッズ製作
千葉都市モノレール2号線・ひたちなか海浜鉄道・伊豆急行線の貸切列車運行
藍桐祭(文化祭)同窓会賞受賞
大井町線沿線の清掃活動など
活動の様子
- 総部員数
-
演劇
演劇
役を演じる俳優としての役割だけではなく、照明や音響などの裏方の仕事も経験できます。
- 総部員数
【高校】4名
- 活動日
月・水・金
- 活動場所
体育館舞台
- 活動内容
発声などの基礎を大切にしています。台本が決まったら、しっかりと読み込んで、リハーサルを重ね、本番に臨みます。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
4月 春公演(新入生歓迎公演)
10月 藍桐祭(文化祭)公演
- 総部員数
-
美術
美術
個性に合わせて自由な画材で作品制作しています。年2回の展覧会に出品し、技術の向上を目指します。
- 総部員数
【中学】12名 【高校】14名
- 活動日
月・水・金
- 活動場所
美術室
- 活動内容
個性に合わせて自由な画材で作品制作しています。年2回の展覧会に出品し、技術の向上を目指します。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
- 10月 藍桐祭(文化祭) 展示
- 2月 八支部連合美術展 出品
- 総部員数
-
合唱
合唱
年数回のコンサートや、老人ホーム・保育園での慰問演奏も行っています。
- 総部員数
【中学】10名 【高校】10名
- 活動日
水・木
- 活動場所
水 第一音楽室
木 第二音楽室 - 活動内容
短い活動時間の中で一人一人が本格的に声を磨き、個性豊かな歌声を重ね合い、響き合う楽しみを味わっています。
ラテン語やドイツ語の宗教曲から J-POP やミュージカルまで様々な種類の歌を歌っています。 - 部員からのメッセージ
- 活動実績
等々力の家デイホーム 訪問コンサート(年に2回)
藍桐祭 合唱部コンサート
クリスマスコンサート
新入部員ウェルカムコンサート
最新情報 最新情報実績はトピックスにて
#合唱部
更新しております。 - 総部員数
-
箏曲
箏曲
筝曲連盟の演奏会や老人ホームで、お琴ならではの曲やJ-POP等幅広く演奏しています。
- 総部員数
【中学】1名 【高校】16名
- 活動日
月・火・木
- 活動場所
第一音楽室
- 活動内容
入学式、文化祭、高筝連での発表、都高文連の大会などに参加し技術を磨いています。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
- 4月 入学式
10月 藍桐祭
11月 東京都高校文化連盟大会
1月 高校筝曲連盟定演に出場参加
- 4月 入学式
Youtube
活動の様子
- 総部員数
-
家庭科
家庭科
お菓子からごはんものまで、男女共に仲良く楽しく料理を作っています。
- 総部員数
【中学】9名 【高校】29名
- 活動日
火
- 活動場所
家庭科室
- 活動内容
文化祭での飲食物の販売や、コンクールへの出品を行っています。
- 部員からのメッセージ
- 活動実績
- 文化祭で食品販売や手芸のワークショップなどを実施。
- またオレンジページで行われるコンテストやその他コンテストへの出品。
- 総部員数