
施設案内
Facility information施設MAP

「ノブレス・オブリージュとグローバルリーダーの育成」を掲げた教育理念を基に設計された校舎は、第1校舎・第2校舎・体育館・武道場の4棟と人工芝の校庭で構成されます。
360° View
ストリートビューを使って校舎の中が閲覧できます。ダブルクリックで中に入れます。
施設ギャラリー
CONCEPT
次世代の図書館として「Strategy Information Center」(SIC)を、学習支援の拠点として「Analyze Center」(アナライズセンター)を配置し、この2つの空間の間に、チューターが常駐する、タイプの異なった4つの自習室が並び、全体で学習支援エリアを構成しています。自習の合間に一息入れたい時には、リフレッシュルームも用意されています。
-
-
Analyze Center
(アナライズセンター)Analyze Center(アナライズセンター)
本校の進路指導の拠点となる場所です。生徒の学習活動を一元的に管理し、進路指導の充実を図ります。
close
-
キャレルタイプの自習室
キャレルタイプの自習室
自学自習をするキャレルタイプの自習室が約150席用意されています。また、個別指導室では、チューターに1対1で講義を受けることもできます。20:00(高校3年生は21:00)まで開放されていて、多くの生徒が遅くまで熱心に勉強に取り組んでいます。
close
-
質問コーナー
質問コーナー
自学自習をしていてわからないことがあった時、ここでチューターに質問します。チューターは、生徒が理解・納得するまで懇切丁寧に教えてくれます。
close
CONCEPT
第2校舎の教室構成は、中高一貫教育体制を支えるつくりで、共生する楽しさを体験できる空間です。さらに第2校舎5階には眺望を楽しめるラウンジとガーデンテラス、多目的に使えるホールもあります。生徒一人ひとりに目の行き届く、安心・安全な教室配置と、自然採光・自然通風にこだわった環境にやさしい校舎が自慢です。
-
イングリッシュサロン
イングリッシュサロン
ネイティブの教員や留学生との日常的な英会話交流を促進する目的で使われています。
close
-
ラウンジSo-La
ラウンジSo-La
生徒たちの憩いの場となる空間です。素晴らしい眺望が楽しめます。昼休みと放課後に開放され、昼食や軽食をとることもできます。
close
-
菜園(ガーデンテラス)
菜園(ガーデンテラス)
自分たちの手で野菜などの作物を栽培できる空間です。キャリア教育のテーマのひとつである「命のはぐくみ」を学ぶことができます。
close
-
サテライト教員室
サテライト教員室
クラス担任の職員室です。生徒と教員の関係強化のために、ホームルーム教室に隣接して設けられています。一人ひとりに教員の目が届き、生徒は気軽に勉強の質問や相談ができます。
close
-
オープンスペース
オープンスペース
各フロアに2つのオープンスペースを用意しています。1つの学年に対して1つのオープンスペースがあり、学年間の交流を図ることができます。
close
-
つばさホール
つばさホール
学年全体で活動する際に使用します。他にも、視聴覚教室、講演会場など多目的に使用できます。
close
CONCEPT
近隣の二子玉川駅の近くにあり、学校からシャトルバスが出ています。両翼90mの野球場やサッカー場に匹敵する広さの多目的グラウンド、テニスコート5面の他、シャワーやロッカーを備えたミーティングなどができるクラブハウスも用意され、部活動にも活用されています。
-
野球場
野球場
野球場1面(両翼90m 中堅100m)
close
-
多目的グラウンド
多目的グラウンド
多目的グラウンド1面(テニスコート9面としての利用も可能)
close
-
クラブハウス
クラブハウス
クラブハウス2棟(第1 平屋440m²、第2 2階建510m²)
close
-
テニスコート
テニスコート
テニスコート5面
close
設計コンセプト
-
CONCEPT1
『中高一貫教育体制を支える教室構成』
オープンスペースを配置するとともに上下階を「風と光の吹抜」でつなぎ、共生する楽しさを体験できる空間としました。
-
CONCEPT2
『自学自習の養成のためのフロア』
図書館「ストラテジー・インフォメーション・センター」(SIC)と、「アナライズセンター」や自習のスタイルに応じた各種自習室、ならびに「リフレッシュルーム」からなる学習支援エリアで自らを磨くことができます。
-
CONCEPT3
『充実した特別教室、多くの選択教室』
他の教育機関とのコラボ学習など多彩なプログラムに対応しています。
-
CONCEPT4
『ガーデンテラスのあるラウンジと多目的ホール』
眺望を楽しめる最上階に、自由に使えるスペースを設けました。「多目的ホール」(つばさホール)は、視聴覚授業から集会、各種イベントなどに活用できます。
-
CONCEPT5
『安心安全な配棟計画』
コの字型に校舎を配することで、各校舎から教員たちの目が一人ひとりに行き届き、安全・安心を維持します。
-
CONCEPT6
『自然エネルギーを活用する施設』
自然採光、自然通風、深いひさし、高断熱などを効果的に取り込むとともに、屋上や壁面緑化を推進して環境保全に努めています。

